目次
PlayFramework2.0を触ってみてます。 ちょっとコーディングしたくなったのと、最近のアプリの作成の調査も兼ねて。 まぁ、せっかくなので、Solr検索のアプリでも作ってみようかと言うことで触ってます。 ただ、Solr検索アプリでしかなく、今のところDBを使わないので、実はPlay Frameworkじゃなくてもいいのではないかという疑問も。。。
まだ、触り始めたばかりなので、なんともですが。感想を。 たぶん、Ruby on Railsに似ているのかなと。 RoRは仕事で少し関わったので、なんとなく知っていますが、アプリの作成手順や、ディレクトリ構成などが似ている気がします。
コントローラーの生成のタイミングとか、内部でオブジェクトをSingletonで保持する方法とかのイメージがまだ良くつかめていない状態で、まずは、Solr検索部分(Palyにあんまり関係ないところ)を実装しているところです。
現状で一番の疑問点は、Eclipseプロジェクト化した時の参照ライブラリのパスに関するところでしょうか。 Play Frameworkは「play new ほげほげ」コマンドを実行するとアプリのディレクトリ構成が作成されます。 このあとに、eclipsfyというplayのコマンドを実行すると、Ecilpseのプロジェクトファイルが作成されます。 この時、PlayFrameworkが利用するjarファイルたちが参照ライブラリとしてクラスパスに設定されます。
このパスには、PlayFrameworkのインストールディレクトリが含まれた絶対パスが記述されるのですが、 複数人で開発するときにはどうしているのかなぁと。 あと、BitbucketやGitHubにアップするときもどうするのかなぁと。 以前、この疑問ツイートして、頂いた回答としては、環境変数として定義して、各自で設定してもらうというものでした。 私も同じ事を考えていたので、腑に落ちたのですが、他にもっといい方法があったりするんでしょうか? クラスパスやEclipseプロジェクトのファイルをアップしないというのもあると思いますが、それもちょっとなぁと。 なにか、オススメとかあれば、教えていただけると嬉しいです。
最近、ブログ更新してなかったのもあったので、まずは、導入編でした。
comments powered by Disqus
See Also by Hugo
- Analyze UIとKibanaのプラグインの作成方法(第2回)
- JIRAのデータをS3へバックアップ(Jugemより移植)
- Xperia Z買いました(Jugemより移植)
- 第一回 JetBrainsユーザーグループ #jbugj に参加してきました(Jugemより移植)
- メインMBAをMountain Lionにアップデート(いろいろ確認中)(Jugemより移植)