@johtaniの日記 3rd

@johtani's blog 3rd edition

機械学習による検索ランキング改善ガイドを読みました

「機械学習による検索ランキング改善ガイド」を読みました。 著者の鈴木さんより献本いただいたのを読み終わったのでレビューと、あとおまけです。 紹介

ElasticsearchのアーキテクチャとStateless / Serverless

本記事は情報検索・検索技術 Advent Calendar 2022の9日目の記事です。 だいぶ間が空いてしまいましたが、日本語のオートコンプリートに関する記事の続きです。

ローマ字入力のゆれと読み(JapaneseCompletionAnalyzerその2)

前回は日本語用オートコンプリートのためのAnalyzerとして、どうやって使うのかを簡単に紹介しました。 今回はもう少し、いろんなパターンを試

日本語用オートコンプリートのためのAnalyzer

風のうわさで、日本語用のオートコンプリートのためのTokenFilterとAnalyzerがLuceneに取り込まれたと聞きました(LUCE

Querqyの調査(その2:アーキテクチャ)

今回はQuerqyのElasticsearchのプラグインがどんなつくりになっているか?をちょっとだけ調べてみました。 SolrでもElast

Querqyの調査(その1)

Querqyというクエリのリライト用のプラグインがあるのでどんなものかを調べてみました。とりあえずは概要をドキュメントから追いかけてみた感じ

Elasticsearchの新しいJavaクライアント

7.16で正式リリースされましたが、Elasticsearchの新しいJavaのクライアントが出ています。 使ってみたので、ちょっとだけ紹介で

OData式と日本語の検索(NGram)とフレーズ検索

Azure Cognitive SearchにはOData式という書式で条件が書ける仕組みがあります。 ODataは検索条件($filter)やソート条件($orderb

Index Template V2

Elastic stack (Elasticsearch) Advent Calendar 2020の18日目の記事になります。 本日の勉強会でLTをしましたが、しゃべり足りなかったんで。 Elasticsearch 7.8でこっそりとリリースされたI

ElasticのWorkplace Searchを触ってみる - その2 - インストールと起動

前回はWorkplace Searchの概要について書きましたが、今回はインストールと構成要素について説明します。なお、2020/5/7時点で