@johtaniの日記 3rd

@johtani's blog 3rd edition

Curator 1.2および1.1について

Curatorの1.2.0がリリースされました。 前回のCuratorの記事が古くなってしまった(1.1.0からコマンドのI/Fが変更された)ので 1.1.0および1.2.0に関する記事を翻訳しておきます。 ちなみに、Curatorとは、Elasticsearchに時系列のインデックス(例:LogstashやFluentdでログを保存)を保存している場合にそれらのインデックスを管理(削除したり、クローズしたり)するための便利なツールです。 Curatorの概要については、GitHubリポジトリか前回の記事をご覧ください。 Curator 1.1.0リリース (2014/06/13公開) 元記事:elasticsearch curator - version 1.1.0 released

Curator: 時系列インデックスの管理(日本語訳)

Elasticsearchのcuratorのブログ記事を読んで、日本語でツイートしたところ、Aaron Mildensteinさんから日本語(ローマ字)で返信を頂きました。 せっかくなので、ブログ記事を翻訳してもいいかを尋ねたところ、快くOKを頂いたので、翻訳してみました。参考になればと。(誤訳など見つけたらコメントください。)