目次
えーと、ブログ更新してないなぁとふと思ったので。 1年前くらいからずーっと、つぶやいてましたが、やっとScalaを始めました。 長かった。。。 とある、サンプルデータを作成するので、ついでにScalaを勉強してしまえという感じで始めました。
Scalaで学ぶ関数脳入門を買ってもう1年以上経ってました。。。 とりあえず、CSVデータからInsert文を作ってます。 書籍を見ながら、四苦八苦してるところです。 今日は、csvファイルを読み込んで適当に出力した所で終了でした。 現状を忘れないようにというのと、いくつか気になった点があったので、備忘録のため上げておきます。
- scala IDE for Eclipseを利用(もっさりしてる)
- classとは別にobjectというものがある点に慣れない
- セミコロンいらないのに、ついつい打ってしまう
- usingを利用しようとしたが、Eclipseに怒られた(なんで?)
- メソッドの戻り値を省略出来る場合とできない場合がよくわかってない
- Javaが混ざる(ファイル出力にBufferedWriterを使う)のがまた戸惑う
ということで、四苦八苦してますw 7つの言語、7つの世界も参考にしつつ、コップ本をパラパラしながら、ググって書くといった感じです。 Javaだととっくにできていると思うのですが、まだ、読み込んで出力できただけです。
新しいものに触れるのは頭を使って面白いのですが、思い通りに行かず(とくにIDEがもっさりしてたり、上手く使えなかったり)イライラもしていますw まぁ、ちょっとずつ勉強していきます。
(ほかにもいろいろやらないとなぁ。。。)
comments powered by Disqus
FEATURED TAGS
aws
azure-search
berlin-buzzwords
cloudera
cloudera-search
conference
curator
dev-container
diyキーボード
elastic
elasticsearch
fluentd
hadoop
hugo
java
kibana
kuromoji
logstash
lucene
lucene-gosen
manifoldcf
marvel
misc
morphlines
nlp100
octopress
paper
plugin
python
riak
rust
rust-the-book
search
shield
solr
visual-studio-code
wikipedia
windows
workplace-search
yokozuna
zipkin
オライリー
ブログ
備忘録
勉強会
振り返り
本
検索
読書
転職