目次
TLで面白いと見かけて、Amazonで買ってしまいました。 SEやってるのに、つい最近Amazonを使い始めた軟弱者です。 それにしてもAmazon危険です。スマートフォンにAmazonの Androidアプリを入れたのですが、これがまた、レコメンドに面白そうな本が出てきて危険です。
話がそれてしまいましたが、面白い本でした。 久々に、小説でも技術書でもない本を短期間で読みました。 「箱」と呼ばれる概念の中と外について、とある会社に転職した管理職の人が学んでいくという物語風の作りです。 いくつか、自分の経験にカブるシーンがあったので、サクサク読めました。 今までの自分になかった考えである「箱」という視点が得られたのがよかったです。
ただ、いくつか気になる点もあるので、また少し時間を開けてからサラっと流し読みしたいと思います。
あと、すこしだけ、キリスト教チックな考え方でもあるかなぁと思う部分もありました。(キリスト教をちゃんと勉強してるわけではないので認識が間違ってるかもしれないです)
人によっては共感出来なかったり、読みにくかったりすると思いますが、私は面白いと思った本でした。 なんとなく、人間関係に違和感を感じていることがある場合は目を通してみるといいかもしれません。
Twitterで読み終えたというツイートをしたら、「自分を変える気づきの瞑想法」を読むとまた面白いですという@ツイート(これがmentionの日本語の正式名称らしい?)を@ledsunいただきました。 箱に入る原理が別の視点で書かれているようです。 読んでみたいです。(本会過ぎてる気がするので、図書館で探そうかなぁ。。。)
comments powered by Disqus
FEATURED TAGS
aws
azure-search
berlin-buzzwords
cloudera
cloudera-search
conference
curator
dev-container
diyキーボード
elastic
elasticsearch
fluentd
hadoop
hugo
java
kibana
kuromoji
logstash
lucene
lucene-gosen
manifoldcf
marvel
misc
morphlines
nlp100
octopress
paper
plugin
python
riak
rust
rust-the-book
search
shield
solr
visual-studio-code
wikipedia
windows
workplace-search
yokozuna
zipkin
オライリー
ブログ
備忘録
勉強会
振り返り
本
検索
読書
転職