@johtaniの日記 3rd

@johtani's blog 3rd edition

新規導入した長期出張用のアイテムをいくつか紹介

(転職する少し前までパスポートすら持ってなかったのに)今の会社に転職してから、半年に1度の割合で海外への出張が発生する生活を送っています。 4年目になりますが、今回いくつか新しいガジェット?アイテム?を出張用に導入したので感想を書いておこうかなと。

第25回Elasticsearch勉強会を開催しました。

毎月開催の2回目になります。 今回は日経さんの会場をお借りしての開催となりました。 前回から、スピーカーの募集をhttp://bit.ly/SpeakerElasticTokyoMeetup で行なっております。 ぜひ皆さんのノウハウを共有していただけると助かります。 また、次回もすでにスケジュール済みです。次回は「ログ/メトリック分析」回になります。

JJUGナイトセミナーで話しました

7/25にJJUGナイトセミナーでElastic Stackの紹介とAPMのJava Agentの紹介をしたので、補足のブログです。 (久々に書くな。。。) スライドとサンプルアプリのリポジトリはこちら。

FOSS Backstage 2018に参加しました

ベルリンで開催されたFOSS Backstageというカンファレンスに参加してきました。 残念ながら、参加だけですが。 この直前に同じ会場で開催された[Berlin Buzzwords](Berlin Buzzwords)には昨年参加しました。今年は、少しだけお邪魔した感じだったんで、ちょっとだけ記事書くかも。

Analyze UIとKibanaのプラグインの作成方法(第3回)

第2回から少し間が空いてしまいましたが、templateで作成したプラグインのディレクトリ構成とどういう流れでデータがやり取りされるかについてみていきます。 (2018/02月時点で作成したディレクトリ構成にしたがって説明します) ちなみに、JavaScriptの優れた開発者ではないので、誤解している点や、効率の悪い書き方などがあるかもしれません。見つけた場合は、連絡をいただければと思います。

カンファレンス情報の探し方(CfP、スポンサー応募、開催期間など)?

#MANABIYA のブースでセッション時間の合間はお客さん少ないので、ブログを書いてみたり。 ここ数年、スポンサーとして色々なカンファレンスに参加してるんですが、それについてちょっと気なることがあったので。

第1章の05から06までやってみた(言語処理100本ノック)

Rustで言語処理100本ノックの続きで、05と06です。 05. n-gram 問題はこちら。 みんな大好きn-gramです。単語と文字があるので、それぞれ別関数として実装しました。問題はbi-gramとn=2だったのですが、一応、nを引数に取る形にして実装しました。

第1章の03から04までやってみた(言語処理100本ノック)

Rustで言語処理100本ノックの続きで、03と04です。 03. 円周率 問題はこちら。 入力文字列を.split_whitespace()で分割しておいて、単語ごとのベクタを作り出し、そこに対して文字を数えました。「アルファベットの」という注意書きがあるので",“や”.“は含めずに数えるのかなということで、 charの.is_alphabetic()でA-zまでの判定をしつつ、文字のベクタを作ってから、そのベクタの長さを詰め込むという感じでやりました。

第1章の00から02までやってみた(言語処理100本ノック)

「鉄は熱いうちに打て」ということで、言語処理100本ノックの第1章の00から02を実装してみました。 さて、これが効率がいいのかどうかはさておき。

言語処理100本ノックはじめました(Rust)

ども。新しいもの始めないと頭が退化する。。。ということで、こちら( happy new year and new language - katsyoshiのめもみたいなもの)のブログに触発されて、言語処理100本ノックをはじめてみました。