自宅の作業環境(2020/09)

Posted by johtani on Tuesday, September 8, 2020

目次

自宅環境に少しアップデートがあったので更新版です。 お客さんのおかげで相変わらず自宅で作業させてもらってるのもあり、昨今のコロナウイルスの影響で出かけることもないので、自室の作業環境が更新されている感じです。 前回のブログはこちらです。 前回のまとめで触れていた2点について更新されています。

まずは、現状のデスクの上の写真です。

基本的には前回紹介したものと大きくは変わっていません(?)。 変わったものについて紹介していきます。

デスク

先程の写真ではちょっとわかりにくいですが、スタンディングデスクになりました。

Flexispotの天板と足の組み合わせにしました。 前のElectaの天板が明るめの色だったのもあって、メープルの天板です。 組み立てはちょっと大変でした。 足が重たいのと、天板にはネジ穴がなく電動ドライバーもないので、ネジ締めと机を起こすのがちょっと大変です。子供に手伝ってもらいながら組み立て設置をしました。 オンラインミーティングなどのときには基本、立って作業しています。 あとは、デフォルトのタイマー設定のままですが、45分ごとに立ったり座ったりを数回繰り返す感じです。

スタンディングデスクマット

フローリングに45分立ちっぱなしだと結構、足の裏がつかれるんですよ。なので、クッション性が高いフロアマットを立ってるときは利用しています。ちょっとめんどくさいのですが、椅子のときは壁に立て掛けて、立つときにマットを敷くようにして使っています。

ちなみに、ウレタン素材なので開封直後はすごい匂いでした。。。 数日は陰干しみたいなのが必要です、ご注意を。 ただ、これを利用してから膝やかかとが痛いことはなくなっています。

ケーブルトレー

スタンディングデスクだとケーブルをぶら下げた状態だと危なそうだなということで、ケーブルトレーも机の下に追加してあります。電源タップを配置して、ディスプレイなどの電源はこちらから取るようにして、ケーブルトレーからは電源タップとスタンディングデスクの電源コードを垂らすという感じです。実際にはLANケーブルも伸びてたりはしますが。。。 また、後で出てくるラズパイ+SSDも最近こちらに移設しました。 最初にチャコールグレーを発注したのですが、配送日が未定になったので、Lサイズのシルバーを発注するという慌てようでした。 結局、今は両方使っています。テーブルタップにラズパイと、結構乗せるものがあるんですよね。見えない場所だし、色が揃ってないのは気にならないかなと。

キーボード+パームレスト

10数年ぶりに外付けキーボードじゃないかな? 少なくともMacに移行してからは、ずっとMac bookのキーボードを使ってました(極稀にMac mini起動後とかにMagic Keyboard使うくらい)。 外出して仕事をすることが多かったのもあり、体をキーボードに合わせる感じでした。

が、ずっと在宅で仕事をしていますし、ふるさと納税でRealforce(リンクは楽天)がということで、申し込んでみました。2週間ちょっとで到着。 箱が厳重でびっくりしました。

まだ深いキーに慣れつつあると言った感じです。 付属の2mmのキースペーサーでAPCを2.2mmの設定で使用しています。最初は3mm+APC 1.5mmでやっていたのですが、流石にキーが敏感すぎてちょっとキーボードに手をおいたまま考え事をしているだけで「lllllllllll」のようになってしまったので現在の組み合わせに落ち着いています。

あと、特殊な設定としてはスペースの横のeng/kanaキーを設定でキーロックして使えなくしました。どうも、ご入力の原因になっているようだったので。 日本語の入力切替は、昨日まではCtrl+Spaceを使用していましたが、このブログを書き始めてからCtrl+\に変更しています。 むかーし、使っていたIME切り替えのショートカットです(知っている人は知っているやつ)。

マウスは使用しておらず、キーボードの手前にトラックパッドをおいて使っています。パームレストの部分は、サムライズムさんのトラックパッドがきれいに入るmagicTrayPalmです。 Mac book Proと同じような感じでトラックパッドが使えるのがいいですね。 興味がある方は、侍割のリンクをたどってもらうと、初めてサムライズムさんで買い物をする方に限り割引がつくようになってるみたいです(なんと、私もなんか割引になる!)。

ディスプレイアーム

外付けキーボードになったのですが、Mac Book Proの画面も活用したく、さらに上下での配置がやはり目線の移動距離が少ないので気に入っていました。ただ、前回のブログで紹介したアームでは少し高さが足りず。。。 思案しながらAmazonを回遊していたら、同じ会社の新しいアームがあり、調べると高さが取れそうだということで付け替えました。 アーム2本ありますが、今のところ1本だけを使っています。 2本目のアームにカメラを乗せるのもあり?と思いながらまだ試していませんが。玉突き式に前に使っていたアームがサンダーボルトディスプレイ(縦置き)のアームになっています。前にサンダーボルトにつけていたアームは重量オーバーで悲鳴を上げていたので。。。

スマホ充電器

寝室で利用していた斜めに立てかけるタイプのワイヤレス充電器を作業デスクに持ってきました。 実は部屋に時計がなく、Pixel 3 XLを使っているので、スマホの画面に常に表示されている時計を置き時計の代わりに使えそうだなと (スマホで写真を撮っているので上の画像ではスマホがありませんが)。 結構便利です。ちょっと時間を確認したいときに、メニューバーの時計では流石に小さすぎるのでw

ミキサー

音声のミキサーです。Yamahaのスピーカーは入力が2系統あるのですが、入力したい音声は3系統あります(ラズパイ4、Mac mini、メインディスプレイ)。2入力を1系統にまとめるプラグを試しに買ってみて、Mac miniとラズパイをまとめてみたのですが、残念ながら切り替わるときに数分無音状態が続くという問題が発生しました。 USB給電できるタイプを購入しました。スライダーとかいらないなと思っていたのですが、電話やミーティング時にBGMの音を下げたりするのに地味に便利だったりします。 ただ、スライダーを動かそうとすると本体も動いてしまっていたので、本体裏に滑り止めを貼ってあります。

Webカメラ

おっさんの顔がきれいに写っても仕方ないんですが、下からのアングルよりはいいかなぁということと、今後の勉強会で使えそうかな?ということで、購入してみました。 縦でも横でも使える便利なカメラです。また、あんまりないのですが、部屋の中などを写すときにカメラを持ち回せるの便利ですね。 ディスプレイの上に置いてしまうと高さがありすぎるということで、スピーカーの上に乗っけています。仮置きなのですが、このままになるんじゃないかな? 打ち合わせ中は画面共有してることが多いのでオンライン飲み会などで主に活躍してる気も。。。

Mac miniのSSD化

見えないところですが、Mac miniのHDDをSSDに差し替えました。 性能検証用のマシンとしてMac miniを利用し始めたのですが、 計測するたびに速度の差がありすぎるのでおかしいな?と。 よくよく考えてみると、このMac miniはFusion Driveだったんです。。。 開発などで使う分には大容量だし便利だったのですが、負荷計測に利用する場合は挙動をハンドリングできないので、弊害でしかないです。。。 ということで、頑張って差し替えました。想像以上の大手術でした。 「Mac mini HDD 交換」などでググると換装している方たちがいらっしゃいます。興味ある方はググってみてください。

ラズパイ4

Mac miniの負荷検証マシン化のため+Linuxを触りたかったというのもあり、ラズパイ4を追加しました。 Mac miniは主な使用用途が音楽再生だったのでラズパイ4で肩代わりできるだろう+その他の検証にもラズパイ4が使えそうだと。 現在はUbuntuをインストールして、画面共有で操作しています。

まとめ

かなり快適になりました。キーボードもうるさくないですし、熱くもありません。マイクのポップガードは意味がなさそうなので外しました。

まだいくつか気になってるものもあるので、また更新するかもしれません。

  • 分離式キーボード - 胸を広げた状態でキーを打ったほうがいいのでは?という気がしています。ただ、最近はずっと日本語キーボードを使っているので選択肢が少ないんですよね。。。

  • サンダーボルト?USB-C?ドック - MacBook Proのポートがすべて埋まっているし、もう少しケーブルを減らせると幸せになれそうなきが。。。

  • モバイルディスプレイ - MacBook Proのディスプレイを使っているのですが、キーボードの上にかぶってるんですよね、結構。。。クラムシェルにしてiPadもしくはモバイルディスプレイに置き換えたほうがスッキリはしそうかなと。ただ、Touch IDが使えなくなったり、クラムシェル状態でMacBook Proの電源を入れられないというはなしなので、あまり意味がなさそうだなというのもあります。


comments powered by Disqus

See Also by Hugo


Related by prelims-cli