@johtaniの日記 3rd

@johtani's blog 3rd edition

JVM Operation Casual Talksに参加しました #jvmcasual

JVM Operation Casual Talksに参加しました。 あんまり、運用とかやってないので、ついていけるか不安ですが、楽しそうだったので。 懇親会は予定されてないらしい。

elasticsearch-kopfの紹介(rest画面)

今日はelasticsearch-kopfのREST画面の紹介です。 (簡単なところから。。。) メニューのrestを選択すると、次のような画面が表示されます。

elasticsearch-kopfの紹介(概要)

なんだか、ドタバタしてて久しぶりの更新です。 ベルリンの旅行記みたいなのも書きたいのですが、まずはこちらかと。 elasticsearch-kopfプラグインの紹介です。 今回は概要の説明だけになります。機能が結構多いので。

ElasticSearch Server日本語版(電子版も)が発売されました

先日、「ElasticSearch Serverを翻訳しました」という記事を書きました。 この中で電子版も出ますよと書いていましたが、電子版も発売されたので、再告知も兼ねてブログを書いています。

GOTO Night elasticsearchに参加しました

GOTO Night elasticsearchに参加しました。 初の海外の勉強会です(海外自体が初だし)。 ベルリンにあるWoogaという会社で開催された勉強会です。

Berlinからおはようございます

Berlinからおはようございます。 ということで、人生で初めての海外に来ています。 人生初の海外なのに、一人で乗り換えがあるようなBerlinに来ています。 今年はチャレンジの年になりそう。初めてづくしですが、楽しみたいなと。 会社に感謝です。ESのトレーニングを受けに来たのがメインなのです。 ついでに、Berlinでの勉強会にも参加してみようかなと。

いつも入れているElasticsearchのプラグイン

elasticsearchに、このへん入れるときっと幸せになれるはず・たぶん。 elasticsearch/elasticsearch-analysis-kuromoji/1.6.0 oyrusso/elasticsearch-HQ mobz/elasticsearch-head — toshi_miura (@toshi_miura) 2014, 3月 5 こんなツイートを見かけたので、普段入れてるプラグインを簡単に紹介してみようかと。 ローカルの環境に普段入れているプラグインの紹介です。 ちゃんとクラスタを管理しているというよりは、最新版の動作などを確認するための環境になります。なので、ちょっと視点が異なるかもしれませんが参考になればと。

ElasticSearch Serverを翻訳しました

第3回Elasticsearch勉強会で、軽く触れていましたが、ElasticSearch Server日本語版が発売されます。 ツイートなどもちらほらとして頂いているみたいで嬉しい限りです。

Nested Objectのフィールドの奇妙な動作

今年初の「突撃!隣のElasticsearch」ということで、Wantedlyさんにおじゃましました。 ※写真を自分でも撮ったのですが、画像が壊れてたので、一緒に行ったペンギン先生の写真を拝借しました。

第3回elasticsearch勉強会を開催しました! #elasticsearchjp

今回はたまたま日本にいたElasticsearchの人をスペシャルゲストに呼べたので、大満足ですw 英語の通訳とかちゃんと勉強しないとなぁ。。。