@johtaniの日記 3rd

@johtani's blog 3rd edition

Kibana 4(日本語訳)

※この記事は次のブログを翻訳したものになります。 原文:kibana 4. literally. Kibana 4は現在、文字通り、抽象的に、概念的に、精神的に、そしてとても楽しく、プロダクションレディになりました。 1週間前に準備はできていましたが、満足できるものであるという確信を得たいと思っていました。 そして、Kibana 4.0.0 GAをリリースしました。 次のものはサンプルのスクリーンショットと前日譚です。 これらに興奮してしまった方のために、2ステップのプランを用意しました。

Elasticsearch 1.4.4および1.3.9リリース(日本語訳)

※この記事は次のブログを翻訳したものになります。 原文:elasticsearch 1.4.4 and 1.3.9 released 本日(2/20)、Elasticsearch 1.4.4とElasticsearch 1.3.9をリリースしました。 これはバグフィックスリリースとなります。 主に、Lucene expression scriptsを使う場合のRPMとDEBパッケージの パッケージング問題のフィックスをしたものです。 1.4.4のダウンロードこちらのリンクからアクセスできます。

名古屋でElasticsearch勉強会を開催します

来る、4月4日の土曜日の午後に名古屋でElasticsearch勉強会を開催予定です。 「初」の東京以外の勉強会です。 Twitterでこのようなツイートを見かけまして。

第8回Elasticsearch勉強会を開催しました。#elasticsearchjp

第8回Elsticsearch勉強会を開催しました。 スタッフの皆さん、スピーカーの皆さん、開場提供していただいたリクルートテクノロジーズさん、ありがとうございました! 次回もよろしくお願いします!参加していただき盛り上げていただいた参加者の皆さんもありがとうございました。

Groovyスクリプトをダイナミックスクリプトなしで実行(日本語訳)

※この記事は次のブログを翻訳したものになります。 原文:running groovy scripts without dynamic scripting Elasticsearch1.3.8と1.4.3のリリースにより、デフォルトで、リクエストに含まれるGroovyスクリプトや インデックスに保存されたスクリプトを動的に実行する機能をオフにしました。 しかし、Groovyはまだデフォルトのスクリプト言語です。 本ブログ記事では、少しだけダイナミックだが、サンドボックスではない言語のためのスクリプトを どのように使い続けるかを説明します。

Elasticsearch 1.4.3および1.3.8リリース(日本語訳)

※この記事は次のブログを翻訳したものになります。 原文:elasticsearch 1.4.3 and 1.3.8 released 本日、Lucene 4.10.3をベースにしたElasticsearch 1.4.3と、セキュリティとバグフィックスリリースである、Elasticsearch 1.3.8をリリースしました。 ダウンロードおよび変更リストはそれぞれ次のリンクからアクセスできます。

CROSS 2015で話をしてきました #cross2015

今年もCROSS参加しました。そして、話もしてきました。 今年は横浜の大さん橋でした。横浜はあんまりこないので、乗り換えでおたおたしてしまいましたが。。。

データ転送ミドルウェア勉強会に参加しました。#dtm_meetup

データ転送ミドルウェア勉強会に参加しました。 以下は、テキトー自分メモです。 『バルクデータロードツール「Embulk」リリース 〜 fluentdの柔軟性と堅牢性をバルクでも』 トレジャーデータ 古橋貞之氏 スライド:未定 パラレルにデータをバルクロード、プラグインで

今年の振り返りと来年の抱負(2014)

今年は大晦日になってしまいました。しかも、ちょっと飲んでたり。。。 第9流しながら書いてます。 振り返り(2013年に書いた抱負から) まずは昨年書いた抱負からの振り返りです。 Elasticsearch勉強会の継続、Solr勉強会の継続+ミックスした検索勉強会の開催 IDEAのさらなる活用 もっと開発(プラグインとか) AWSをもう少し活用 海外のイベントに行ってみたい 読書と英語を継続 AWS活用できてないです、、、 ミックスした勉強会は、ドタバタしててできませんでした。

Elasticsearch 2.0系のIssueの紹介

この記事はElasticsearch Advent Calndar 2014の25日目のエントリです。 あっという間に最終日です。来年につなげるという意味で、Elasticsearchの2系のIssueをいくつかピックアップして紹介してみます。